京王電鉄バス・京王バス桜ヶ丘営業所車両一覧 ☆情報は2023年3月18日現在とします ☆一般路線車、日野市ミニバス用車以外は扱いません 予備知識 営業所記号は「S」 聖蹟桜ヶ丘駅、高幡不動駅を中心に多摩市北部や日野市を幅広くカバーするほか、府中市、立川市…
2022年分の更新が終わりましたので振り返ります 昨年の抱負は阿寒バス393・397の順光右折写真でしたがもう動かないと悟りました 最近393はジャスコ線で動いているとか? ■1月 まずは1月 退職したので有給使って 八97にKVが入るようになりました(しかも1/5に…
和歌山へ行ってきました 和歌山県内はほぼ南海バスグループのテリトリーになっていますね 熊野御坊南海バス 御坊駅行き 和歌山200か・794 南海バス本体のお下がりだそうなRJ 和歌山バス 南海和歌山市駅行き 和歌山200か・789 元京阪バス04年式PK-HR7JPAE 和…
多摩管内へ 神奈川中央交通 永65 豊ヶ丘4丁目経由多摩センター駅行き た8 影落ちエグいですが例の場所へ 神奈川中央交通 多03 落合四丁目経由多摩センター駅行き た45 希望ナンバーなMP38 京王バス 回送 J30618 顔が陰っていますがMK 京王バス 永65 豊ヶ丘4…
京王バス 八81 和田経由めじろ台駅行き T20807 08年式KVが八81に充当する姿を初めて見かけました お手軽ながら回収
久々に昼間の聖蹟右折へ MPや290ばかりでした 京王電鉄バス 桜73 多摩センター駅経由多摩南部地域病院行き S31922 バスカラーMPはここ3年でめちゃくちゃ増えましたね 京王バス 桜88 フェアヒルズ入口経由京王堀之内駅行き M11728 南大沢のLV こちらもLVが増…
この日は夜の横川町住宅へ 西東京バス 市01 横川町住宅経由松枝住宅行き D20553 9月改正で恩方に移管された市01 これに合わせて全営業所で転属が行われました 楢原に残っていた05年式HRも恩方へ 楢原、青梅から中型が集いましたがLR、KR系で足りるようで、3…
飛騨地方に行きました 濃飛バス 上宝線神岡営業所行き 飛騨230あ2922 双六口からやってくる路線 紅葉を背に走るローザ
京王バス回送 M20618/八81 めじろ台駅行き T30809/八90 めじろ台駅行き T30808 ほら貝が2台いたので1発 30808のWelcome to Hachiojiはどこにやったのでしょうか...
この日は雲多めだったので地元で 京王バス 八81 和田経由八王子駅南口行き T20921 まずは八81へ 珍しくKVが入っていたので折り返しを狙いましたが入庫しました 小仏線へ 京王バス 高01 高尾駅北口行き M30622 主に土休日の午前中は高尾のAJを軸に南大沢から…
この日は土浦花火など見に行ったのですが収穫は微妙 帰り際に一度気になっていた深夜の桜ヶ丘車庫へ寄りました ※すべて敷地外の公道より撮影 ※すべて敷地外の公道より撮影 京王線の車内からも見ることができる桜ヶ丘営業所 整然とバスが並びますが、4台は出…
小湊鐵道バス 市野々経由大多喜車庫行き 袖ヶ浦200か1270 いすみ撮りに房総へ ブルリとか来ないか期待しましたが03年式RJでした
京王バス 八97 中寺田経由法政大学行き T11404 曇りでしたが八97にエルハイが入っていたので回収 同期にあたるエルハイが同車を除き除籍となってしまったので先行き不安です
旭川で撮った翌日は室蘭方面へ ↑×2 道南バス 幌別本町経由登別温泉行き 室蘭200か・982 元関東バス02年式KL-JP252NAN改 関東バス室蘭営業所とも言えるほど関東バスから移籍している道南バス室蘭 西工JPやUAなど多数移籍しているようです なおこの先の道路が…
夜の旭川駅前へ 道北バス 回送 旭川200か・568 元相鉄バス94年式U-UA440LSN 復刻塗装な7E スクール要員以外ではほとんど見なくなったU-代でしたが現れてくれました ←旭川電気軌道 47 10条経由旭山公園入口行き 旭川22か1224 →道北バス 34 春光4条1丁目経由10…
旭川へ 鉄の狙い目はわずかだったのでバスも十分時間が取れました 土休日ダイヤなので平日よりは本数少なめでしたが... 道北バス 53 神居7条8丁目経由高砂台8丁目行き 旭川200か・555 元東急バス05年式?PA-MK27FM パチ屋ラッピングなので真っ赤にされました …
この日は仕事で渋川へ 時間的に西東京バスで行けたんですが八81遅延で乗りそびれました(何度でも言う) 仕方ないので高校以来の651乗車で渋川へ 仕事ながらカメラを忍ばせていたので微妙な天気ながら少しだけ撮影 関越交通 急行伊香保温泉経由伊香保榛名口行…
晴れていたので市内でいろいろ撮影 まずは中寺田方面へ 京王バス 八97 中寺田経由法政大学行き T11405 8月に多摩から転属してきた11405、この日は昼間の八97に充当していたので旧道区間で撮影 昨年までは八97に大型など天変地異レベルの珍しさでしたが、中型…
西東京バス 元八17 ホーメストタウン経由高尾駅南口行き D21542 2022年9月11日の運行をもって廃止となった元八17系統 最終便にはD21542が充当 9月17日以降は北口止まりの元八18系統に振り替えられました
久々に夜の寺田へ 京王バス 西56 めじろ台駅経由法政大学行き T21607 正面ドカンなのでラッピングがわからない撮影地 京王バス 西56 めじろ台駅経由法政大学行き T11405 11405をやっと回収 しかしのりモバもついていてハイブリロゴも隠れており、ナンバーく…
京王バス 052 四谷一丁目経由新橋駅行き D22002 設定の狙いが未だによくわからない052系統 八重洲発着の050系統となり見納めとなりました
仕事で秋田へ 土曜日はフリーだったので天気は△ながら田沢湖へ行ってきました 羽後交通 秋田200か1203 元豊栄交通95年式U-HU3KPAA 前回は稼働する姿を見ることができなかった観光マスクブルリ 羽後交通 急行玉川温泉行き 秋田200か1123 元豊栄交通96年式KC-H…
再び秋田へ 土日フリーだったので日曜日は男鹿や内陸の方へ行ってみました ※以下3枚 敷地外より撮影 秋田中央トランスポート男鹿営業所です 手前から東鉄中古RM、京成→関鉄PなRJ、新京成RM、出所不明のLR、門真市コミュのRX、小田急LRと勢ぞろいでした 手前…
この日は朝から晴れていたので府中へ ...とその前に新宿 明光バス 高速大宮行き 和歌山200か・602 本当は朝のバスタで修行するつもりがドンぐもり 数十分いましたが回復の兆しがないので終了 府中まで戻ると謎のバリ晴れとなっていたので府中で撮ることに 京…
この日はワープスキルを使いながら上野原や西東京管内へ 富士急バス 新井線上野原駅行き F3068 PKG-LV エアロMどころかUAもMKも全滅、すっかりJbus限定となってしまった上野原 密かにブルシチを狙いましたが動いておらず 富士急バス 飯尾線鶴峠行き F3067 概…
この日も北野へ 京王バス 八60 殿ヶ谷戸経由八王子駅南口行き M11814 意外とレアな18年式LV 京王バス 八69 北野駅経由八王子駅南口行き M31921 ここ最近八69でよく見かける31921 京王バス 八63 中山経由八王子駅南口行き M40525 この日はまさかの八63充当と…
京王バス 回送 M40525 捕獲作戦失敗の図
夕方晴れということで聖蹟へ 30枚超えです 神奈川中央交通 桜23 永山駅経由聖蹟桜ヶ丘駅行き た72 多摩のPJ-MP 新車投入がストップしていて未だに見られますね 京王バス 桜06 聖ヶ丘団地経由聖蹟桜ヶ丘駅行き J40804 中野転属組 だいぶギリですが歩道から撮…
まだ梅雨の時期だったので日中はまともに撮れず 日が暮れてから少しだけ出動 京王バス 豊32 中央大学経由多摩センター駅行き J30716 新車が入りいよいよUAの置き換えが本格化しそうな多摩 先日は高尾とトレードがあり多摩管内も狙っていきたいですね 前走り…
京王バス多摩営業所車両一覧その2 ☆その1(2005年式~2015年式)、その2(2016年式~2022年式)で分け、車両数の増減によってこれはシフトさせるつもりです ☆一般路線車以外は扱いません 予備知識 営業所記号は「J」 京王多摩センター駅、聖蹟桜ヶ丘駅を中心に多…