京王バス 八69 北野駅経由八王子駅南口行き M40802 昨年6月に中野から転属した40802 前乗りの名残で前扉横にバス特ステッカーがある姿をみなみ野で適当に1発
京王バス高尾営業所車両一覧 予備知識 営業所記号は「T」 2020年4月までは京王電鉄バスが所有する車両と京王バス南が保有する車両とが存在し、代走等を除きそれぞれ異なる路線で使用されていた 例えば電鉄保有路線の高24(高尾駅南口~館ヶ丘団地)に南保有車…
京王バス高尾営業所車両一覧(過去編) 予備知識 営業所記号は「T」 2014/4/14 京王バス南南大沢営業所寺田支所として開設 2019/10/1 京王バス南高尾営業所に改称 2020/4/1 京王電鉄バスからの受託を解消し、全ての路線を京王バス南の所有・運行とする 2020/10…
立川バス くるりんバス錦ルート循環 J21 02年式KK-ME17DF 普段は予備車ですが、複数抱えているコミュバスのピンチヒッターで稀に代走で現れます この日はたまたまくるりんバスで見かけたので軽く回収
多摩営業所で活躍してきたJ30311が引退するということで多摩管内へ 2003年に16台が投入されたKK-MK27HMの11台目であり、多摩や桜ヶ丘に所属し多摩ニュータウン地域を中心に活躍しました 2016~2017年に30311の1台を残して除籍となり、郡山や熊本などへ移った…
2日目 飛行機のスケジュール上午前中しか撮れなかったのと時折晴れたとはいえしっかり活用できなかった点など反省点てんこ盛りな遠征でした 旭川電気軌道 81 緑が丘3条4丁目経由共栄バスセンター行き 旭川200か・232 02年式KL-UA452PAN改 ノンステ新7E架装で…
有給を取らされたので迷わず旭川へGO 飛行機が減便しまくっていて滞在時間は24時間に留まりました 道北バス 56 深川十字街経由留萌十字街行き 旭川200か・976 元西武バス99年式KC-RA531RBN 空港バスを降りてすぐやってきた西武中古スペースアロー しっかり撮…
京王電鉄バス 八96 富士森公園経由法政大学行き C40520 先日府中へ移ってしまった40520 近場で適当に打った1枚でしたがCとしては最後の撮影となってしまいました
京王電鉄バス み04 閑道谷戸行き深夜最終 C31231 2019年1月に新設された閑道谷戸バス停、そして7月には平日深夜の宇津貫緑地入口行きから延長され設定された閑道谷戸行き しばらく気になっていたのですが、次改正での存廃が気になるところだったのでロケハン…
3が日、被写体に迷いつつも2021年初撮影としてみなみ野へ 京王電鉄バス み04 午前周りみなみ野循環 C21330 平日は座席削減が優先投入されているみなみ野循環 休日ダイヤでも入っているようですね 京王電鉄バス み04 午前周りみなみ野循環 C31323 ネタ車は入…
2020年振り返りです 私生活でもいろいろ変化がありましたがバスの方でもいろいろと... 1月 有給がとれたので岡山~熊本と遠征しました 天気には恵まれなかったので夜まで撮ってました 2月 高尾UA葬式に釧路遠征にnearくる運行開始 40522は情報なし、40523は…
京王電鉄バス 西62 福祉センター入口経由高尾駅南口行き C21127 9月に中野からやってきたバスカラーKR 稼働率低めでなかなか捕獲できていませんでした 影マシマシ&カツカツなので要リベンジですね...
西東京バス 長85 城山手経由高尾駅北口行き D21724 高尾警察署で所用を済ませたあと、干からびた南浅川を横断して長房へ 大半被られたので収穫は1枚のみ そろそろ06年式あたりも本腰入れて撮っていかないとですね
京王電鉄バス 回送 C40520 今年一年は大学急行が運休で古参の稼働率も下がりました ただ臨時増発でなんだかんだ走っていました 急行の返却でしょうか、八王子の最古参を回送表示ながらも捕獲
40523が動いていたのでみなみ野へ ↑×2 京王バス 八69 北野駅経由八王子みなみ野駅行き M40523 片倉台方面から降りてくるところを撮影 電鉄カラー目立たないのと紅葉も色付き悪かったのでコントラスト高めで現像してみました 道路の脇にある森に続く階段がす…
京王バス 高24 医療センター経由高尾駅南口行き T20808 影落ち直前の高南 2月後半じゃないと厳しいですかね
聖蹟へ 行く時間が遅く既に側面薄、かつ被りまくりの影大杉でほとんど収穫なしでした 京王バス 桜92 桜ヶ丘二丁目経由永山駅行き S40382 11月末に除籍されてしまった40382 南大沢で16年、それから八王子、府中、桜ヶ丘と渡り17年間の活躍でした だいぶ散って…
バリ晴れ 多摩管内を中心に散策してみました 京王バス 八60 殿ヶ谷戸経由南大沢駅行き M40716 早速聖ヶ丘ではなく絹ヶ丘ですが寄り道で 宅地開発される前は高尾山に並ぶお手軽登山が楽しめた野猿峠 今では住宅が密集し幹線道路も通っていますが眺望はなかな…
あけましておめでとうございます2021年も当ブログをよろしくお願い致します さて、相変わらず遅れているので11月分の更新です なんとなく橋本へ 神奈川中央交通西 橋01 久保沢経由三ヶ木行き つ15 津久井の基幹路線ですがまともな右折撮影地がないために形式…
最後にやったのが思い出せない八北Bですがマルベリーブリッジ完成でやっと撮れるようになったので久々に 京王電鉄バス 回送 C21413 無広告な413 西東京バス バ01 バイパス経由宇津木台行き A21923 構図() わんさか来たUAも来なくなってしまい290天国に 西東…
UAが動いていたので北野台方面へ 京王バス 八69 北野駅経由八王子みなみ野駅行き M20618 まもなく15年目を迎えるも全車健在な06年式PJ-KV 背景には八王子駅周辺の高層建物を望みますが暗すぎますね 京王バス 八65 公園前経由片倉台行き M40510 南大沢に4台残…
朝から晴れていたので近場で軽く撮影 京王電鉄バス 西56 めじろ台駅経由法政大学行き C21703 21422とともに日本生命獣医大学ラッピングとなった21703 最近ラッピングも少なくなっている中で久々ですね 京王バス 西56 めじろ台駅経由法政大学行き T21701 京王…
2020年10月1日より京王バス東、京王バス南が京王バス中央と合併し、新たに京王バスとして運行を開始しました 相模原線に乗りながらバスロケ見ていたら40363が撮れそうだったので永山へ 京王バス 桜22 諏訪四丁目循環聖蹟桜ヶ丘駅行き J40363 多摩に残る2003…
続きです 福島交通 12-5 向原経由西部工業団地行き 郡山210あ7082 元都営バス02年式KL-MP37JK 2時間半ほど定点撮影していましたが本当に扁平MPが増えました 宮城交通 高速 仙台行き 仙台200か・366 宮城交通を見ると東北来たなあって感じです 南東北だと頻繁…
約1年ぶりに郡山へ 水没被害もあり車両のラインナップが大きく変化していました 福島交通 1A 西ノ内先回りコスモス循環 福島200か1645 元京王バス01年式KL-HR1JNEE 昨年来たときと同様に雲が多く、かつバスマスク装着率が高く悩まされる一日でした 福島交通 …
土浦最後のエアロMが引退するということで、曇り予報ながら次がないと見て土浦まで行ってきました 関東鉄道 回送 9432TC 04年式KL-HR1JNEE 少しずつ数を減らしていますがちゃんと撮れていない関鉄HR 天気はこんな感じでまともに撮れたものじゃないので土浦支…
21421を撮りたいと思いいつもの場所へ まあ撮れなかったわけですが 京王電鉄バス 西56 めじろ台駅経由法政大学行き C21416 連接が導入されるとかで話題となった法政線ですが、相変わらず減便が続き寂しい八王子&高尾管内 しょうがないとはいえやっぱり急行が…
昼間だけですが市内いろいろ回って撮影 まずは法政大学付近へ(町田市ですが) 神奈川中央交通西 原19 境橋経由相原駅西口行き つ11 バスロケを見るとエルガミオが入っているようだったので行ってみましたが来たのは一般MPでした 京王バス南 回送 T20817 現在…
京成バス 松11 矢切駅経由松戸駅西口行き 3337 久々の京成バス撮影 代替が早いので38だらけになっていました
猛暑な一日でしたが市内巡り まずは堀之内 京王バス南 堀04 京王堀之内駅行き M40717 薬科大からの短距離系統 流してみましたがまあ微妙 京王バス南 桜88 堰場経由京王堀之内駅行き M40509 かなり数を減らしてしまい見る機会が少なくなったUA 40509は緑化フ…