バレンティンなんて知りません
バスマニアにとってはチョコレートよりも追い求める存在があります
というわけでこの日は帯広駅周辺で十勝バスや拓殖バスを撮ってきました
十勝バス スクール便 帯広230あ1307
2000年式KC-HT2MLCA 中古だそう
88年式?らしいブルリを撮り逃して朝から発狂しました
十勝バス 51 新緑通経由十勝バス本社行き 帯広230あ1304
13年式KV
一貫した日野信者なのでブルーリボンの歴史を肌で感じることができます
北海道中央バス 特急ポテトライナー帯広駅前行き 札幌200か1510
札幌と帯広を結ぶ都市間バス
十勝バス 70 動物園前経由大空団地行き 帯広22う・287
94年式U-HU3KPAA
長距離を運行する国鉄代替バス向けにハイバックシートや長尺などといった仕様の車両が導入されています
2枚折戸の中扉もエモいですねー
十勝バス 2 循環線十勝バス本社行き 帯広230い3110
元臨港バスのKC-HU
上写真と比較してやはり仕様がはっきり異なるのがお判り頂けますね??
十勝バス 41 大谷高校経由十勝バス本社行き 帯広230あ2026
06年式PK-HR
西東京のD2051*あたりと形式も同じですが車内の座席配置はやはり中長距離仕様となっています
路線は音更町方面からの路線 帯広市に近く人口も多いそう
十勝バス 70 動物園前経由大空団地行き 帯広230あ1503
元東武バスのKL-HR
真っ黄色に塗りたくられて活躍しています
十勝バス 2 循環線十勝バス本社行き 帯広22う・375
97年式KC-HU2MMCA
ライト周りが黒いところ、一昔前の都営バス感があり良さ
十勝バス 70 帯広駅前経由十勝バス本社行き 帯広22う・271
南十勝夢街道塗装をまとうU-HU3KPAA 真っ黄色よりはマシですね?
しかし残念なことに状態がかなり劣悪... 使うだけ使って落とすつもりでしょうか
十勝バス 36 厚生病院前経由帯広駅前行き 帯広22う・315
93年式U-RR3HJAA
状態が悪く特にクーラー周りがえげつないです
北海道拓殖バス 22 厚生病院前経由南商業高校前行き 帯広200か・216
お待たせしました拓殖バスです
関東バス中古が多く元関東バスの車両には当時の車番を残すというスーパーファンサービス
十勝バス 10 札内経由幕別・東緑町団地行き 帯広22う・391
KC-RJ1JJCKでしょうか
広告の跡が残っており中途半端な塗装に...
十勝バス 1 循環線東13条行き 帯広230あ2032
2002年式KL-HU2PREA改
国鉄廃線代替バスの後継車としてやはり南十勝夢街道塗装となっています
北海道拓殖バス 22 春駒通経由南商業高校前行き 帯広200か・240
01年式9mHRでやはり関東バス中古
十勝バス 70 動物園前経由十勝バス本社行き 帯広230あ2039
元京急バス96年式KC-HT2MMCA
グラサンウテシによるぶん回し運転で乗りたさマシマシ
北海道拓殖バス 52 音更役場前経由鹿追営業所行き 帯広22う・292
拓殖バスは元関東バス中古がかなり幅を利かせていてエアロMはもういなくなってしまったのではないかと思いましたが...いました
94年式U-MP618P
3年ほど前まで国鉄代替バス塗装、かつ幕でしたがかなり様変わりして活躍しています
ところどころ旧塗装の痕跡が見えますね
十勝バス スクール便 帯広22う・191
92年式U-HU2MMAA
限りなくエモい(語彙力)
自転車用ラックを搭載していたためにリアは独特な配置になっています
このあと2台ほどのブルリに乗車し帯広を後にしました