新幹線で新白河へ
雲と一緒にどんどん北上していったので新白河着いたときには晴れていたのに数分でどんぐもりになってしまい萎え
JRバス関東 JR東日本総合研修センター送迎 M527-95301
95年式U-HT2MPAA
様々な形態のブルリを見ることができる白河支店
丸目ブルリ本当にすき
普電に乗っかって郡山へ
福島交通 1A 西ノ内先回りコスモス循環 福島22か2470
相変わらずエアロM天国な福島交通
郡山中央交通 貸切 福島200か1748
トップドアRM
たまーーにですが晴れ間も見えました
福島交通 3A 西ノ内先回りあすなろ循環 福島22か2326
94年式U-MP218K
薄晴れですが無広告がV
福島交通 1B 池ノ台先回りコスモス循環 福島200か1698
元京王01年式KL-HR1JNEE
郡山で頻繁に見かける京王HR
今回は乗車もできました
五輪仕様なMS
福島交通 33-1 郡山市役所経由運転免許センター行き 福島200か2039
明かり窓付きな元横浜市営01年式KL-MP37JM
福島所属ですがやはり貸出でしょうか
ちなみに都営のは撮れませんでした()
福島交通 高速若松行き 福島22か2313
94年式U-MS
高速も安定の古参
福島交通 12-5 向原経由西部工業団地行き いわき200か・601
元京王98年式KC-RM211GSN
普段は磐城石川にいるようですがこちらも貸出のようです
福島交通 3A 西ノ内先回りあすなろ循環 福島22か2242
93年式U-MP218K
最古参クラスのようで塗装も剥がれまくってます
福島交通 1B 池ノ台先回りコスモス循環 福島22か2386
95年式U-MP218K
晴れてほしかったです
さて白河で白棚線に乗車するよう指導を受けたので水郡線で磐城棚倉へ
鮫川村営バス 回送 いわき200は・269
棚倉町の東にある鮫川村が運行するバスで、実質スクールバスとなっています
JRバス関東 回送 M527-96310
96年式KC-HT2MPCA
棚倉に留置されていた長尺ブルリ エモい...
磐城棚倉で見つけるとは思いませんでした...
旧棚倉営業所をバルブで
あおぞら号は折返しのために留置されているだけで常駐はしていないようです
白棚線で新白河へ戻ります
乗り通す高校生も普通にいて驚き
福島交通 回送 いわき200か・510
磐城石川の個体のようです
ボルボB-10Mとの並び
↑×2 JRバス関東 JR東日本総合研修センター送迎 O520-98004
元京成バス98年式KC-B10M
トミカ化もされた有名案件、動いたり動かなかったりだそうですがこの日は夜まで稼働していました
運転士の方のご厚意によりじっくり撮影させて頂きました。ありがとうございました。
新幹線で撤収