最終回です
日が傾きV光線で様々な車両を回収できたほか副産物もたくさん
夕暮れ前には有明へ移動し路線車による輸送も少しばかり記録しました
都営バス 市01 勝どき駅経由新橋駅行き A-V325
品川のV代MP
サザンセト交通 山口800か2880
TA-C006-2 Paralympic village⇔Tokyo intarnational forum
周防大島から来たリフト付きメルファ
普段はスクールでもやっているのでしょうか
名阪近鉄バス 名古屋200か4180
TA-C030-2 Paralympic village⇔Asaka shooting range
名古屋や大垣で見かける名阪近鉄バスも参戦
奈良交通 京都200か3731
TA-T078 Paralympic village ⇔ Arakawa sogo sport
有明方面に向かっている鹿マークが多数いましたがちゃんと回収できた鹿マークはこれだけでした
大新東 特定貸切 足立230い・105
その3に出てきたのとは別個体なヒュンダイ
東京遊覧観光バス 特定貸切 足立230え・217
元臨港バスのV8だそうな
アリーナ 長野200え・・・7
TA-T003-2 Paralympic village⇔Edogawa city track & Field stadium
長野県の事業者アリーナは車いす対応のグランドクルーズが参戦
東京ヤサカ観光バス 練馬200い1704
TA-C002-3 Paralympic village ⇔ Tokyo metropolitan gymnasium
ヤサカのガーラ
美郷観光バス 徳島200か・396
TA-C002-3 Paralympic village ⇔ Tokyo metropolitan gymnasium
帝産観光バス 循環Bコース 品川230あ・352
今回本当に帝産多かったですね
いろいろな構図で撮れたので満足です
広交観光バス 広島200か1931
TA-C008-2 Paralympic village ⇔ Equestrian park
広電も来れば面白かったですが来ませんでした
北日本観光 金沢230あ・191
TA-T004-2 Paralympic village⇔Yoyogi park athletic field
右折レーン走行の北日本観光も回収
日の丸自動車興業 スカイバス東京 T3 東京タワー・レインボーブリッジコース OP-19
都営バス 都05-2 銀座四丁目経由東京駅丸の内南口行き S-E121
都営のSORA初撮影でした
塗装に都営バス要素が皆無ですね...
旅友 ドライバー輸送 横浜230あ1022
富里市に本社を持つ旅友も送迎バスドライバー輸送に従事していました
帝産観光バス 品川230あ3760
TA-C026-4 Paralympic village⇔Makuhari messe hall A
令和エース
福岡伊都バス 福岡231こ2215
TA-C001-3 Paralympic village ⇔ Olympic stadium
エメラルドグリーンが特徴的な福岡県の事業者
日立自動車交通 回送 1207
晴海ライナーに使用される日立自交のSORA
都バスだけだった晴海も東京BRTだの日立だの色々参入していますね
帝産観光バス 品川230あ5402
TA-C026-4 Paralympic village⇔Makuhari messe hall A
疲れてきたのもあってローアンで
アリーナ 長野200か・・・8
TA-T003-2 Paralympic village⇔Edogawa city track & Field stadium
アリーナ2台目
スター交通 群馬200か1294
TA-C027-3 Paralympic village⇔Makuhari messe hall B
デザインが良い群馬県の事業者
名阪近鉄バス 三重200か1168
TA-C001-3 Paralympic village ⇔ Olympic stadium
四日市の個体でしょうか 側面強調構図で回収
ダイキカンコー 貸切 足立230あ1292
パラ輸送標章がありますが海上保安庁がチャーターして使用していました
アイビーエス TA-E001(循環) 柏200か・259
川崎で神奈中古を用いた競輪輸送を行っているアイビーエスも貸切車数台が参戦していたようです
柏ナンバー初めて撮りました
旅友 ドライバー輸送 多摩230あ7022
ピンク色がアクセントのエアロクイーン
奈良観光バス 奈良200か1166
TA-C054 Paralympic village ⇔ Makuhari messe hall A/Makuhari messe hall C
近鉄グループの事業者
畳石観光 宮城200あ・852
TA-C006-2 Paralympic village⇔Tokyo intarnational forum
石巻市の事業者
都営バス TM-E001 選手村行き B-F555
渋谷の290も五輪輸送に参戦
日頃の行いか流しが全然決まりませんでしたがとりあえず見れる1枚が撮れたところで移動
関越交通 群馬200か1403
TA-C013-2 Paralympic village ⇔ Ariake gymnastics centre
東急バス I1745
TA-C021-3 Paralympic village ⇔ Sea forest waterway
豊洲大橋経由の輸送は路線車が多く使用されていました
順光撮影は無理なので記録程度に縦アンで
国際興業 3211
TA-C021-4 Paralympic village ⇔ Sea forest waterway
国際の290 白色LEDとライトが輝きます
西武観光バス 1790
TA-C012-2 Paralympic village ⇔ Ariake arena
フジエクスプレス TOKYO NO KABA お台場ルート T1700
富士山麓で水陸両用バスを運行している富士急ですがお台場でもやってるんですね
都営バス K-E007
TA-C024-3 Paralympic village ⇔ Tokyo aquatics centre
都営バスの観光車 晴海で撮りたかった被写体
羽田空港交通 特定貸切 足立200か3740
元京急バス04年式PK-JP360NAN
真っ白になったJP360
神奈川中央交通 ひ145
TA-C015-2 Paralympic village ⇔ Ariake tennis park
神奈中路線車は平塚と相模原から駆り出されていました
TA-C015-2 Paralympic village ⇔ Ariake tennis park
房総半島からは日東交通と小湊、九十九里鉄道が参戦していましたね
九十九里撮りたかった...
西東京バス A21545
TA-C015-2 Paralympic village ⇔ Ariake tennis park
路線者の方は西東京が1台撮れれば良いですね
地元事業者が国際的イベントで活躍する姿は誇らしく思えます
日没につき終了
大会に出場されていた方々、大会及び大会輸送に従事されていた方々、撮影に集まられた方々、本当にお疲れさまでした