その3です
夕方になり光線状態も良好、さらに曇る心配もなく、良い環境で多種多様な車両を回収できました
東京ヤサカ観光バス 練馬230あ1629
TA-C002-3 Paralympic village ⇔ Tokyo metropolitan gymnasium
その2でも登場したヤサカのアストロメガ、ナンバーは連番に見えますが1630は足立、こちらは練馬のそれぞれ希望ナンバーとなっています
祐徳自動車 佐賀230あ・615
TA-C025-2 Paralympic village ⇔ Nakano city general gymnasium
足利中央観光バス 群馬200か1410
TA-C025-2 Paralympic village ⇔ Nakano city general gymnasium
屋根上にベンチレーター的なものを乗っけた群馬営業所のエアロクイーン
植西運送 愛媛200か5651
TA-C001-3 Paralympic village ⇔ Olympic stadium
通称あいバス
大新東 特定貸切 足立230い・106
真っ白なヒュンダイユニバースで企業輸送
都営バス 市01 勝どき駅経由新橋駅行き A-W423
品川のMP
神奈中観光 貸切 M-618
町田の令和エース
神奈中観光 貸切 M-643
令和エースからシートモケットが変わっていますね
丸大観光 所沢830か3002
TA-C006-2 Paralympic village⇔Tokyo intarnational forum
丸大はマイクロも参戦 ガーラミオ持ってくれば話題になりそうでしたね
日の丸自動車興業 スカイバス東京 T3 東京タワー・レインボーブリッジコース OP-15
ネオプランスカイライナーベースの屋根なし改造車ですがなんと89年式だそうな
定期観光バスとなっており日常的にネオプラン走らせているやばい事業者
東陽 イオンショッピングセンター送迎バス 足立200か1426
イオン東雲店の無料送迎バスですが、4つ折扉が特徴なうえホイールや屋根上空調までピンクに染まっています
富士自動車観光部 足立230あ・216
TA-C004-3 Paralympic viiage ⇔ Nippon budokan
3~4台ほど見かけた富士モーター
髙山三幸観光バス 鹿児島200か2157
TA-C003-3 Paralympic village ⇔ Yoyogi national stadium
鹿児島県肝付町からやってきた高山三幸観光バス
肝付町にはロケット発射場があり、側面には過去に打ち上げられたM-3Sが描かれています
三重急行自動車 三重200か1297
TA-C054 Paralympic village ⇔ Makuhari messe hall A/Makuhari messe hall C
三重交通の子会社らしい三重急行
明星観光バス 京都200か3222
TA-T017-2 Paralympic village ⇔ Kodo-kan
日の丸グループの明星観光バス
仙南交通 仙台830う・・81
TA-C006-2 Paralympic village⇔Tokyo intarnational forum
新顔ローザ初撮影
都営バス 都05-2 銀座四丁目経由東京駅丸の内南口行き S-G712
深川へ配置されたG代MP
イハラ観光バス K-25/静岡230え1105
TA-E002-3 Narita international airport ⇔ Paralympic village
ミディですが「RAINBOW Ⅱ」と書かれておりました
近鉄バス 7002
TA-T015-2 Paralympic village⇔Tokyo sports center
エレベーター付き令和エース
普段は関西空港リムジンバスをしているようですが、用途変更のうえ上京しました
丸中観光バス 京都22か6411
TA-E002-3 Narita international airport ⇔ Paralympic village
その1でも登場した22ナンバーのエアロクイーンⅡ
撮りたい構図で撮れたので嬉しいもの
瑞穂 大宮200か1167
TA-T015-2 Paralympic village⇔Tokyo sports center
側面表記はみずほ観光バス、前面表記は「さくら草」ですが社名は瑞穂です
津田交通 広島231け3715
TA-C030-2 Paralympic village⇔Asaka shooting range
廿日市市の有限会社だそう
都営バス 市01 勝どき駅経由新橋駅行き A-T179
品川の09年式LV
帝産観光バス 品川230あ3360
TA-T016-2 Paralympic village ⇔ ** general gymnasium
帝産の令和エース
神奈中観光 M-0644
TA-C030-2 Paralympic village⇔Asaka shooting range
射撃の競技輸送として朝霞まで行っていた神奈中観光
都営バス 都05-2 銀座四丁目経由東京駅丸の内南口行き S-G705
グリーンアローズはMP38だらけでした
武井観光 千葉230い・197
10台以上参戦していた千葉の武井観光ですが撮れたのは1台のみ
北日本観光 金沢230う・201
TA-T004-2 Paralympic village⇔Yoyogi park athletic field
北日本観光2台目
南国交通観光 鹿児島200か1969
TA-C008-2 Paralympic village ⇔ Equestrian park
鹿児島ではおなじみ南国交通の観光部
鹿児島交通が変なのを持ってくるのを期待しましたが参戦なしでした
箱根登山バス 217
TA-C004-3 Paralympic viiage ⇔ Nippon budokan
また神奈中かと思ったら箱根登山でした
美袋交通 岡山230あ3875
TA-E002-3 Narita international airport ⇔ Paralympic village
伯備線沿線の美袋から来た95年式U-MS821Pだそうで、今回のパラ輸送で唯一のU-代だったのではないでしょうか
東広島交通 広島230あ・811
TA-C026-4 Paralympic village⇔Makuhari messe hall A
東広島市からやってきたセレガ
レスクル 名古屋830あ8880
TA-C002-3 Paralympic village ⇔ Tokyo metropolitan gymnasium
01年式KL-HUPLEA
名古屋から来た中扉リフト付きのブルシチ
東交観光バス 杉並810あ・701
TA-C002-3 Paralympic village ⇔ Tokyo metropolitan gymnasium
パラ輸送で最も注目を集めた車両ではないでしょうか
シャーシは日野レンジャーで、顔だけセレガな車椅子輸送に特化した1台
ホイール小さくて違和感が凄まじいです
東京福祉バス 特定輸送 足立800い3721
パラ関係なく地元の福祉輸送に従事していたローザ
屋根が嵩上げされ厳つい外観に...
神姫観光 姫路200か・877
TA-C002-3 Paralympic village ⇔ Tokyo metropolitan gymnasium
姫路から神姫バスの観光部も参戦
レスクル 名古屋230あ8883
TA-C002-3 Paralympic village ⇔ Tokyo metropolitan gymnasium
4つ折り扉にリフトを付けた西工UA
都営バス 回送 Y-B716
都03の送り込みでしょうか、港南の290が回送されていました
都営バス TM-E001 選手村行き K-F639
南千住の290が選手村輸送に充当
今後見ることができなさそうな行先ですね
その4(最終回)に続きます