トクベツじゃないバスの撮影記録

お知らせ:インポート元ブログがサービス終了のため画像がかなり消えてます ご了承ください

8/17 遠鉄バス

旅行で浜松へ

浜松と言って真っ先に思い浮かぶのは遠鉄グループでしょう

浜松市内を縦断する鉄道線を始め、浜松駅を中心に山間部まで路線網を持つ遠鉄バス、そして遠鉄ストアをはじめとし浜松市民の生活を支えています

通過してばかりだった静岡県ですが、静岡市よりも先に浜松市に訪れることに...

昼のひかりで到着し、夕暮れまで浜松駅周辺で撮影していました

 

f:id:nakayamakaisoku:20201009140300j:plain

遠鉄バス 9 鴨江経由医療センター行き 200か・・40

99年式KC-MP747M
駅を出ると早速遠鉄バスの特徴を凝縮したような車両がやって来ました()
ふそうMPが多数所属しており、その中でもノンステップのオムニバスが高い割合を占めています

また一般路線車ながら窓にカーテンが設置されるなど豪華仕様となっています

f:id:nakayamakaisoku:20201009140303j:plain

遠鉄バス 0 蜆塚経由佐鳴台行き 22か2814

98年式KC-MP747M

浜松市内で通勤通学に利用される鉄道線はJR東海道本線と遠鉄線のみ、ということで遠距離系統も多数存在する遠鉄バス

この0番系統佐鳴台行きはかなり近距離系統と言えます

f:id:nakayamakaisoku:20201009140308j:plain

 遠鉄バス 8 広沢・医療センター経由パークタウン行き 22か2592

95年式KC-MP217M

ノンステが多数を占めているものの、ツーステップ車も頻繁に見かけることが出来ました。

しかし2時間程度撮ってましたがこの交差点を曲がっていったエアロMは1台のみ...

f:id:nakayamakaisoku:20201009140312j:plain

遠鉄バス 40 聖隷三方原病院経由三ヶ日車庫行き 200か・314

レインボーHRもかなり多く見かけました

グラスラというところがまた特徴的ですねw

f:id:nakayamakaisoku:20201009140317j:plain

遠鉄バス 30 神田原経由舘山寺営業所行き 200か・392

浜名湖のほとりにある舘山寺へ向かう路線

温泉旅館をはじめ様々なリゾート施設がある地域で、LEDも営業所でなく温泉と表示しています

f:id:nakayamakaisoku:20201009140321j:plain

遠鉄バス 41 高丘経由花川運動公園行き 22か2815

98年導入のKC-MP747M

写真ではわかりづらいですが、側面幕にはテニスラケットが描かれており、単調になりがちな行先幕に彩りを添えています

f:id:nakayamakaisoku:20201009140325j:plain

f:id:nakayamakaisoku:20201009140330j:plain

↑×2 遠鉄バス 8-22 医療センター経由大平台行き 200か・・30

系統番号の読み方がいまいち分かりませんが、8が医療センター、22が大平台を示すということで良いんですかねw

ラッピング車も比較的多い印象でした

 

f:id:nakayamakaisoku:20201009140334j:plain

遠鉄バス 0 蜆塚経由佐鳴台行き 22か2796
ニューエアロスターの黎明期ぐらいの車両

f:id:nakayamakaisoku:20201009140338j:plain

遠鉄バス 30 湖東団地中央通り経由舘山寺営業所行き 200か・307
30系統のうち一部の便は途中の湖東団地内を通るようで特に系統番号をいじるようなことはしないようです
LED表示器のノンステMPは03年頃の導入のようです

f:id:nakayamakaisoku:20201009140343j:plain

遠鉄バス 40 市役所・聖隷三方原病院経由気賀行き 200か・384
40系統ながら途中の気賀までの便 この辺も特に系統番号はいじらないんですね

 

f:id:nakayamakaisoku:20201009140346j:plain

遠鉄バス 61 内野台経由サンストリート北行き 200か・133
鉄道線とほぼ平行して北進し、浜北区のショッピングセンターへ向かう路線

f:id:nakayamakaisoku:20201009140350j:plain

遠鉄バス 8 医療センターまわり富塚じゅんかん 200か・373
循環はひらがなです(重要)

f:id:nakayamakaisoku:20201009140354j:plain

遠鉄バス 36 ひとみヶ丘経由山崎行き 22か2811

北西方向へ向かい、雄踏営業所のある山崎へ路線

ゆう・おおひとみというのも住宅団地の名称のようです()

f:id:nakayamakaisoku:20201009140358j:plain

遠鉄バス 40 市役所経由聖隷三方原病院行き 22か2751

97年式KC-LV380N

いすゞや日野のKC-代は7E架装の車両しか残っておらず、じわじわと廃車されているようです

後に導入された日野車体のHTやHUは先に廃車されていました()

f:id:nakayamakaisoku:20201009140402j:plain

遠鉄バス 8 医療センター経由パークタウン行き 22か2683

96年式KC-HU2MMCA

後方にルーバーが無いのがHTで、日野独特のシフトチェンジ音がよく聞こえました

f:id:nakayamakaisoku:20201009140406j:plain

 遠鉄バス 30 神田原経由舘山寺営業所行き 200か・391
舘山寺温泉行きは方向幕が独特で面白いのですが、撮影中には来ませんでした

f:id:nakayamakaisoku:20201009140411j:plain

遠鉄バス 45 市役所経由奥山行き 200か・441

1時間に2本程度運転されている奥山行き

市街地から少し離れますが、狭隘というわけではなさそうです

f:id:nakayamakaisoku:20201009140415j:plain

遠鉄バス 41 高丘経由花川運動公園行き 22か2800

やや望遠気味で

神奈中や立川バスでかつて見られたタイプの車両が幕を維持しつつ多数活躍しており、この代が好きな方にはたまらないのではないでしょうか

f:id:nakayamakaisoku:20201009140419j:plain

遠鉄バス 61 上島経由内野台行き 200か・232
先ほども出てきた61系統ですが、内野台で折り返す便です

f:id:nakayamakaisoku:20201009140424j:plain

遠鉄バス 36 神田原経由ひとみヶ丘行き 22か2797
ひとみヶ丘で折り返す36系統

f:id:nakayamakaisoku:20201009140430j:plain

遠鉄バス 8 医療センターまわり富塚じゅんかん 200か・623
やっとKVが出てきましたねw LVとKV両方が導入されており、ワンステとノンステの両方が在籍しているようです

 

f:id:nakayamakaisoku:20201009140434j:plain

遠鉄バス 8-22 医療センター経由大平台行き 200か・685
PKG-以降の導入となっているワンステ

f:id:nakayamakaisoku:20201009140438j:plain

遠鉄バス 40 市役所経由聖隷三方原病院行き 200か・840
14年導入のQPG-KV234Q3

f:id:nakayamakaisoku:20201009140443j:plain

 遠鉄バス 0 蜆塚経由佐鳴台行き 200か・486
PK-HRでは中扉が引戸になっています

グラスラ萌えはKL-までですね...(?)

f:id:nakayamakaisoku:20201009140449j:plain

遠鉄バス 45 市役所経由奥山行き 200か・302
陽が弱くなってきましたが・・・ 再び奥山行きです

f:id:nakayamakaisoku:20201009140453j:plain

遠鉄バス 40 市役所・聖隷三方原病院経由気賀行き 200か・422
KL代に比べるとグラスラと行灯が消えて見応えが落ちてしまいますが...よく考えればこれが普通ですね((

f:id:nakayamakaisoku:20201009140458j:plain

遠鉄バス 80 橋羽経由中ノ町行き 22か2651

バスターミナルへやって来ました。円形のターミナルで、内側に乗り場があり、外側はバスが待機しています

磐田方面に向かうも天竜川を渡らない中ノ町行き

f:id:nakayamakaisoku:20201009140502j:plain

遠鉄バス 61 内野台経由サンストリート北行き 200か・・69
背景が緑でバスターミナルを感じさせない撮り方ができますね

f:id:nakayamakaisoku:20160823191129j:plain

遠鉄バス 20 宇布見経由山崎行き 22か2659

最後に西陽を浴びて浜名湖方面に向かうエアロMを面縦

撮影していた交差点を右折しない便ではそれなりに見かけたので、次回があるかは分かりませんが、営業所別の車両在籍もしっかりと見るべきでしたね()

よく晴れてくれて良い収穫でした